![]() |
![]() |
なかなか前に進んでいかず...
今回は主だったメンバーみなさん出席してもう一度準備組織の確認を おこない、伝統芸能発信についての委員会、会館利用管理に関する委員会 の人選し次回からは委員会を立ち上げ具体的な動きにと思っていたんですが 委員会をサポートしていく事務局をどうするかっていうところで 「行政がする」「雇用の人件費」「誰が事務局」などで紛糾し次回は各委員会の 人選をして4/25に集まって委員長等を選出、その後各委員会で進めると いうことで閉会しました うーーーん、この後どうなっていくのか...人ごとではないけど ▲
by orattyanosato
| 2005-03-31 19:40
愛地球博に行ってきました
ゲートについたのが9:30頃でそのときには数万人の入場者が殺到していて ゲートをくぐるのに約1時間、入場した頃には人気のあるマンモスとか 企業パビリオンは2時間待ちとか整理券は15:00配布の状態で 諦めるしかなかったです ![]() ![]() まあおかげでアフリカ、アジアなどの海外パビリオンをゆっくり見る事ができて 別の意味でよかったかなあ 今から行く人ばかりだと思いますので 1.事前調査はしっかりとして優先順をつけておく 行動シュミレーションを事前に 2.朝から行くときは8時にはゲートについて開門を待つ そうすれば人気のパビリオンに 入れるチャンスが増える(あくまでもチャンスが) 3.朝が無理なら逆に昼から入場してラストまで待てば人気のところに行くチャンスが 生まれる 4.事前にネットで予約できるパビリオンは極力予約する 5.食事はレストランではなく各パビリオン内のところを利用するとリーズナブルに 各国の食事ができる 7.人気のないところでもパビリオンの案内する人に話を聞くとおもしろい 自分はブータンでたっぷりブータンの魅力を聞いて行きたくなった 自分が今日まわってよかったところ 1.日本赤十字館のシアター上映 2.国連館のたくさんの写真 3.長久手愛知県館の地球タイヘン大講演会 ▲
by orattyanosato
| 2005-03-30 23:28
今シーズン最後の大会と合宿に城端のジュニアを妙高へ送っていった
城端からは9名のさんか、富山県全体から総勢40名くらいの ジュニアが集まって3泊4日の合宿 年度末で先生も忙しそうで城端から大学生3名のコーチを連れて行って コーチ陣もなんとかなるかな 自分は明日から名古屋行きの為とんぼがえり ▲
by orattyanosato
| 2005-03-28 19:14
▲
by orattyanosato
| 2005-03-28 19:06
消防の春季訓練 うちの近所で業務訓練して消防署で
操法大会 2分団で各班が大型小型にわかれて 自分とこの 4班は大型ポンプ車 消防団に入ってはじめてなんにも担当しなくて ちょっと寂しいなあ、やっぱり走りたいなあ ▲
by orattyanosato
| 2005-03-27 14:57
ようやく雪が融けて麦が顔を出したら早速農協から「追肥やられ!」って
指導がきたもんで2人で2時間ばかりでやっつけた 田んぼ9枚ばかり 一枚は半分程雪が残っていたけど無理矢理やっつけて 昨日の天気とはうって変わって『春!!」って感じですね 庭のサンシュのつぼみがだいぶんふくらんで昼からはほころぶかな? ▲
by orattyanosato
| 2005-03-27 11:25
▲
by orattyanosato
| 2005-03-26 21:51
▲
by orattyanosato
| 2005-03-25 19:10
農作業始まりました
今日は種籾を小分けしてネットの袋に入れ替えました この後消毒=>浸種=>芽だし=>播種って進んでいきます 5人で半日の作業でした 終わった頃に福岡県の農協のかたが視察にみえました 突然だったんですが集落営農を進めようという事で農文協のデータから 野口営農を見つけて訪ねてこられました 野口営農は集落営農の行く末をわかってもらうにはいいけど 今からっていうみなさんにはちょっと参考にならないかもしれませんね ▲
by orattyanosato
| 2005-03-24 18:11
|
![]() |
最新のトラックバック
以前の記事
2015年 04月
2014年 09月 2014年 06月 2014年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月
カテゴリ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||